川越の賑やかな通りから行ける西雲寺を訪れました。
平日のお昼だったこともあり、街中ながらも静かな空間でした。
1, 山門(さんもん)・・・お寺の入り口


↓山門の柱の左右にはお山の名前と院の名前がありました。
「院号」というらしいですね。


2,参道(さんどう)・・・山門をくぐってから本堂へ続く道
門を潜ると一本道です。


3,本堂(ほんどう)
本堂です。立派ですね。


お参り
お参りの方法が書かれていました。
この通りにやろうと思ったらそのまま10回目を唱えてしまったので、(ヤベッ…!)と思い最後の一回を言い直しながら礼拝をしました。
計11回唱えてしまいました。仏様には「アホが来おったw」と笑ってほしいものです。

おみくじと、クルクル回すやつ(マニ車)
右手側には何かクルクル回すやつとおみくじがありました。
私の前に地元?の少年達がおり思いっきり回していたようで、当分止まりそうになかったので回っている状態で撮影しました。
止まるまで触れないので眺めていましたが、恐らく念仏が書かれているんだと思います。

おみくじです。
代金をお賽銭箱に入れて引く方式で、お参りした結果がすぐに見れそうな感じでドキドキでした。
ちょっとエンタメを感じます。


川越巡りの一か所目なのでおみくじを引きます。
百円を入れたあと、ドラ?を3回鳴らしお参りをしたあとにおみくじを引きました。
こっちはやり方が書いてなかったので「こういうのは3回が相場だろう。多分。」という感じでやりました。
今考えるとココもさっきと同じ10回ルールだったんじゃないかと思います。
お願いとしては、今月末で会社を辞めることと、来る直前に快活CLUBで魔女の旅々を7話までみたこともあり、
「旅人になりたい」という現代人とは思えないお願いをしました。
その後、身内の健康と福などなどをお祈りしました。
おみくじの結果はラッキーナンバーセブンの中吉でした。


なんと旅行が「どこに行ってもうまくいきます」と書かれていて幸先が良すぎました。
このおみくじは旅のお供として定期入れに入れておくことにします。
おみくじの結果を見てニヤニヤしていると、クルクルしたやつが止まっていたので回してみました。
軽く回しただけですが1分以上回り続けてました。
先程の少年たちもあんなに回すつもり無かったのかもしれません。めっちゃ回ります
というわけで川越・西雲寺でした。
場所
〒350-0043
埼玉県川越市新富町2丁目5−4
