昭和記念公園が無料開放なのでやってきました!

年に何回か無料開放日があり、2025年は5回無料となるようです。
①5月11日(日) 春の都市緑化推進運動
②7月26日(土) 立川まつり国営昭和記念公園花火大会
③9月15日(月・祝) 国民の祝日・敬老の日(65歳以上の方に限ります)
④10月5日(日) 秋の都市緑化月間
⑤10月19日(日) 秋の都市緑化月間

2025年の10月は、
5日(日)に加えて19日(日)も無料入園日となっています。

10月19日(日)が年内最後の無料入園日とのことなので、
行ってみたい!ヒマだ!運動不足だ!癒しが欲しい!!
ヒマだ!ヒマなのだ!!!という方々は是非行ってみてください。

日記だよ。

昨日はずっと雨だった立川。

今日の予報も降水確率50%でずっと曇りの予報だった立川。

しかし晴れた!!

晴れたら行くしかない、このビッグパークに!

無料の言葉に惹かれて何も調べずに来てしまいましたが、

初めてなので見れる限り楽しみたいと思います!

ちなみに自転車できたので、正面から入っていません!

※メモ:園内では、楽天モバイルのネット回線がちょくちょく切れました。

   繋がっても4Gでアンテナ2本とかで弱かったです。

   園内で楽天モバイル回線を使って圏外になっちゃって通信に困っている人は移動をしてみてください。

●ボートハウス(P-4 駐輪場からすぐ。)

「水鳥の池」をボートで回ることができます。

●眺めのテラス([6])

「水鳥の池」を眺めながら休憩ができます。

テーブル付きのベンチといくつかの売店があります。

●ハーブ園(24)

おハーブを見ることができますわよ!ζ*’ヮ’)ζ

●ハーブの丘

赤みがかったコキアが映えます。

鮮やかでよかったです。

隣にいた奥様が「もっと赤くなる」とおっしゃっていました。マジですか。

●渓流広場レストラン

ラーメンやキッチンカーのメニューが食べられるようです。

コスモスソフト!!!

・・・ん?

(コスモスを使ってるわけではないのか…)

来春のチューリップの準備をしているみたいです。

●みんなの原っぱ

ひろーーーーーーーい原っぱ。

まじで広い!

めっちゃ広い!!

ここではみんなシートを広げたり、

テントを張ったり、

バドミントンをしたり、

サッカー⚽️やキャッチボール⚾️をしたりしていました。

あとスリム系マッチョマンがランニングしたり、ゴム巻き(?)の飛行機を飛ばしてるジェントルマンなどなど、色んな方がいます。

私はここの原っぱのど真ん中で、

ドンキで買ってきていた「熟成三元豚の黒酢豚丼」を食べます。

青空の下で食う飯は旨いぜ!!

こんなに色鮮やかな酢豚丼はじめて!

お紅茶もいただきますわ!ζ*’ヮ’)ζ

うめぇ〜ですわあ!!ζ*’ヮ’)ζ

昨日はずっと雨でしたが、日が当たっているところは湿っていませんでした。

風が気持ちよすぎる…この原っぱでずっとダラケていたい…_(:3」∠)_

※たまにめっちゃ日が差したので日焼け止め塗りました。めちゃ暑。

※この原っぱでは楽天モバイル回線が死にかけてます。

 たまに圏外になります。 

 ドコモの格安SIMは平気でした。楽天ェ…!

午前中ここまで!

原っぱの端には売店がありました。

色んなものをレンタル出来るようです。

売店の横にはゴミ箱があります。

オシャレなカフェもありました。

●日本庭園

個人的に今日のお目当てでした。

ワクワクするぜ。

FREE WiFiがあるらしい。

けど、ここから離れると使えなかったのですぐに切りました。

石橋。

清池軒(せいちけん)

絶景ポイントです。

晴れてたらもっとくっきり水面に反射したんでしょうか。

でも綺麗です。水も澄んでいます。

軒の中から絶景を眺めることができます。

近くに座った方が

「紅葉が始まったらもっと綺麗かな」と言っていました。

たしかに…!

軒のすぐ横から、池をグルっと囲むように道があり、全方位から池を眺められます。

●涼暮亭

初めて見る単語でしたが、漢字の字面で何をする場所かわかるのは漢字文化のいいところですね。

再びお池を回ります。

●木橋

●風鈴 

●番傘 

●トイレ

トイレがめっちゃキレイでした。

●番傘 その2

●花の丘

花の丘の裏手には、ちっちゃな清涼ポイントがありました。

人が全然いないので心を落ち着ける穴場かも?

終わり~~~!!

1日で全部見れませんでした!笑 (´▽`*)

また来ます!

~~ブログランキングに参加中です!(´▽`*)~~

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

なつめそうじのお遊び場DX。 - にほんブログ村

おでかけ日記ランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村